はじめまして。数あるブログの中からご覧いただき、ありがとうございます。
「発達支援のパレット」は、発達障害を持つお子さんの育児・教育・支援に悩む保護者の方のための情報ブログです。
なぜこのブログを始めたのか
私は保育士・幼稚園教諭としての現場経験を経て、現在は放課後等デイサービスのアドバイザーとして活動しています。
これまでに多くの自閉スペクトラム症や知的障害のお子さんと関わり、保護者の方の不安や悩み、支援に必要な情報の不足を目の当たりにしてきました。
「発達障害と診断されたけれど、これからどうすればいいの?」
「この子に合う支援はどこにあるの?」
「検査の内容や意味がわからない…」
そんな保護者の方々の声に寄り添い、信頼できる情報をわかりやすく届けたいという想いでこのブログを立ち上げました。
このブログで発信していること
当ブログでは以下のようなテーマを中心に記事を発信しています。
- 発達検査の解説
- 発達障害に関する支援のポイント
- 放課後等デイサービスや児童発達支援の選び方と活用方法
- 保護者が知っておきたい制度・手続き情報
- 実際の現場で役立った関わり方・支援方法のヒント
専門用語もかみくだいて、“はじめてでもわかる言葉”で丁寧に解説しています。
読者の皆さまへ
このブログは、発達障害に関する情報を「検索してもよくわからない」「実際の現場の声がほしい」という方にとって、身近で信頼できるガイドとなることを目指しています。
育児・支援の中で「正解」はないかもしれません。
ですが、「選択肢」は必ずあります。
このブログが、お子さんの個性を尊重しながらよりよい支援を選ぶためのヒントになれば幸いです。
ご不明な点や記事に関するご質問があれば、お問い合わせページからお気軽にご連絡ください。
これからもよろしくお願いいたします。