デメリットがないってほんと?療育手帳(愛の手帳)の申請方法と取得メリットを解説!

療育支援

療育手帳を取得方法を知りたい!
療育手帳を持つメリットが知りたい!
デメリットってないの?

療育手帳を取得したいと思った時、分からないことが多くて何をどうやればいいのか不安になってしまいますよね。

私も放課後等デイサービスで支援員として働いている中で幾度となく保護者さんに質問されました。

そこで!
現役の児童発達支援管理責任者のやすが療育手帳(愛の手帳)の申請方法やメリットについて解説!

療育手帳(愛の手帳)は知的障害を持つ方が必要な支援を受けるための公的証明書です。


療育手帳(愛の手帳)はお子さんの未来を支える大切なツールで、持っているだけでさまざまなメリットがあるので、ぜひ最後まで読んでみてください。

愛の手帳ってなに?

東京都横浜市では療育手帳を「愛の手帳」と呼んでいます。
地域によって療育手帳の名称が異なり、東京都と横浜市以外の地域では「療育手帳」と呼んでいます。
呼び方が違うだけで内容は全く同じです!

療育手帳取得するメリット

療育手帳を取得することで、以下のような支援や特典を受けられます。

福祉サービス利用の際のメリット

・療育手帳の区分がわかることで、より充実した支援プログラムを受けられる
・税金の控除・免除や手当の給付。
・所得税、住民税などの控除・減額が適用。
・預貯金の元本350万円までの利子が非課税になる。
・「障害児福祉手当」「特別児童扶養手当」「特別障害者手当」などが受給可能。

福祉サービスを利用する際には減額や免除、手当の給付といった支援を受けることができます

経済的な負担を軽減する制度が整っているため、安心してサービスを利用できます。

やす

税金の控除や手当の給付など、いろんな支援が受けられて安心だね!

参考資料

所得税、住民税控除:鹿児島市ホームページ
預貯金の利子が非課税:交野市ホームページ
特別児童扶養手当:さいたま市ホームページ

各種利用料金等の割引

・電車やバスなどの公共交通機関の運賃割引
・NHK受信料の減免。
・携帯電話利用料金の割引。
・有料道路の通行料金の割引。

電車やバスなどの公共交通機関の運賃割引NHK受信料の減免携帯電話料金の割引有料道路の通行料金の割引など負担を軽減する福祉制度が整っています。

これらの支援を活用することで、経済的負担を抑えながら安心して暮らすことができます

やす

交通費や通信費の割引など支援が充実!ぜひ活用してね!

参考資料

公共交通機関の運賃割引:
さいたま市 公共料金の割引
電話利用料金の割引:
SoftBank ハートフレンド割引
有料道路の通行料金の割引:
NEXCO西日本

レジャー施設等の割引

テーマパーク、映画館、動物園、水族館などの入場料金が割引される。

やす

入場料の割引で気軽にお出かけ!家族で楽しい思い出をたくさん作りましょう!

その他の支援

保育園幼稚園加配の先生をつけてもらいやすくなる。
(職員の稼働状況によって異なります)
就労支援を受けられ、障害者雇用枠での企業就労が可能。

やす

加配の先生や就労支援で安心!お子さまの成長と未来をしっかりサポートしてくれます。

参考資料

療育手帳取得するデメリット

明確なデメリットはありません。
ただし、申請や再判定の手続きには一定の時間と手間がかかる点は考慮する必要があります。

やす

忙しい中で時間を作るのが大変だよね。

療育手帳の区分

療育手帳の区分は知的障害の程度により決定します。

厚生労働省療育手帳制度の概要には障害の程度及び判定基準は重度(A)とそれ以外(B)に区分されています。

しかし、公布自治体によって障害程度の区分は細分化されているところがほとんどです。

例①:香川県の障害程度の区分

最重度【〇A(最重度、「マルエー」と読む)】
精神発達面の障害が、おおむねIQ20以下であるか、おおむねIQ35以下であっても精神障害又は身体障害を合併して有するため、日常生活において顕著な異常行動がある等、常時特別の介護を要する程度のもの

重度【A(重度)】
精神発達面の障害が、おおむねIQ35以下であるか、おおむねIQ50以下であっても精神障害又は身体障害を合併して有するため、日常生活において常時介護を要する程度のもの

中度【〇B(中度、「マルビー」と読む)】
精神発達面の障害が、おおむねIQ50以下であり、日常生活において常時指導を要する程度のもの

軽度【B(軽度)】
精神発達面の障害が、IQ75以下であり、日常生活において時に指導を要する程度のもの

香川県ホームページ 障害程度の区分から抜粋

例②:熊本県の障害程度の区分 

(1)知的発達障害程度
知的発達障害程度 は最重度、重度、中度及び軽度とし、アの知能・発達の程度に基づき、イの日常生活能力の程度も十分に考慮して判定する。

ア 知能・発達の程度
知能・発達の程度は、おおむね次のとおりとする。
IQ(DQ) ~20 最重度域

IQ(DQ) 21~35 重度域

IQ(DQ) 36~50 中度域

IQ(DQ) 51~75 軽度域

熊本県療育手帳判定要領 (1)知的発達障害程度から抜粋

例③:新潟県の障害程度の区分

障害の程度は、次の基準により重度とその他に区分し、手帳の障害の程度記載欄に
は、重度の場合は「A」と、その他の場合は「B」と表示する。

1 重度
(1) 18歳未満の者
平成24年8月20日障発0820第3号厚生労働省社会・援護局障害保健
福祉部長通知(「重度障害児支援加算費について」)の2対象となる措置児童
等についての(1)又は(2)に該当する程度の障害であって、日常生活にお
いて常時介護を要する程度のもの

(2) 18歳以上の者
昭和43年7月3日付け児発第422号厚生省児童家庭局長通知(「重度知
的障害者収容棟の設備及び運営について」)の1の(1)に該当する程度の障
害であって、日常生活において常時介護を要する程度のもの

2 その他
1に該当するもの以外の程度のもの

新潟県療育手帳制度実施要領 第2 障害の程度の判定から抜粋

やす

居住地によって障害の区分が異なることに注意が必要だね!

【簡単ステップ】療育手帳の取得方法

  1. 申請準備をする 市区町村の福祉課や障害福祉担当窓口で必要書類を確認しましょう。
    • 身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)
    • 健康保険証
    • 医師による知的障害に関する診断書
  2. 申請書を提出する 窓口にて必要書類を揃え、申請書を提出します。
  3. 審査と判定を受ける 専門機関による審査を受け、知的障害の程度が判定されます。
  4. 療育手帳を受け取る 審査に通ると、手帳が交付され、活用方法の説明を受けます。

参考資料(療育手帳の取得方法):大阪府 柏原市ホームページ 療育手帳の手続き

やす

提出する資料は前もってHPなどで確認しておくとスムーズに申請ができるから確認しておこう!

まとめ

療育手帳を取得することで税制優遇や手当の給付、福祉サービスの利用、交通費・通信費の割引、教育・就労支援など多くのサポートを受けられます。

申請には手続きが必要ですがお子さんの未来を支える大切な一歩になります。

ぜひ療育手帳を活用し、お子さんと家族が安心して暮らせる環境を整えていきましょう。

やす

保育士経験の中で発達障がいがある子どもと接したことで療育支援に携わることを決意する。 現在は放課後等デイサービス、児童発達支援にて日々子ども達の療育支援に携わっている。 30代 / 男性 / 療育支援歴10年以上

コメント